掃除機の選び方 ~紙パック式対サイクロン式 キャニスター型対スティック型~

Vacuum 家具
  • 先に結論
    ゴミを見ないで捨てたいなら紙パック式。見てもいいならサイクロン式。
    吸引力の強さならキャニスター型。収納しやすさならスティック型。

生活しているとどうしても小さなちりやほこりが出てしまいます。放置しておくといろいろ問題があります。ダニなどが発生したり、ぜんそくなどで具合が悪くなったり……
今回は掃除機について書いていきます。

今は昔と違ってコードレスの品物が増えています。よってコードレス掃除機が登場しています。

コードがあると掃除中に足を引っかけることがあります。
掃除が終わってからコードをしまうとき、うまく巻き取ってくれるならいいです。しかし途中で止まると妙にイラっと来てしまう場合が……

じゃあコードレスがいいかと言うと、こっちにはバッテリー切れの場合があります。
「充電器をずっとコンセントへくっつけっぱなしにして、掃除が終わったら充電器に装着しておく」という習慣を作ったらいいかもしれません。
しかしコンセントに挿しっぱなしだとじわじわ電力を消費していきます。微妙な差かもしれませんが、僕は気になります。

足を引っかけることに気を付けるか。それとも充電切れに気を付けるか。
どっちが楽かは人それぞれ。

紙パック式は掃除機の中に紙パックを装着し、ゴミをその中にためる形式。
紙パックを定期的に交換する必要があります。しかし吸引力は高めです。

サイクロン式には紙パックがなく、ゴミがごみ溜め部分に直接たまっていきます。
ゴミをちょくちょく捨てることで吸引力を持続させられます。排気も紙パック式よりきれい。

しかし僕はどうしてもサイクロン式の「ゴミをちょくちょく捨てる」という行為が面倒に思えて仕方ない……それに吸引力の強さ自体は紙パック式の方が上です。
何よりサイクロン式は「紙パックごと捨てる」とできないせいで片づけのときにほこりをいくらか吸ってしまいます。ぜんそくを起こす体質だと問題ありです。

メーカーにもよりけりですが、値段もサイクロン式の方が高め。
ただし紙パック式は紙パック代がかかります。

元からあった紙パック式はサイクロン式が登場したことで駆逐された……なんてこともなさそう。世間で紙パック式が使われ続けているからこそじゃないでしょうか。

サイクロン式で最もいいと思うのは名前。ヒーロー番組みたいでめっちゃかっこいいです。しかし掃除や健康の面から見るとどうでもいいです。

紙パックサイクロン
ゴミの行き場所紙パックゴミため部分
片づけ方法紙パックごと
中身を見ない
ゴミのみ
中身が露出
吸引吸引力高め持続力高め
金銭紙パック代本体が高め

キャニスター型

掃除機

昔からある掃除機。本体からホースが伸びているアレです。
本体が後ろからついてきてくれるので、使うときに必要な筋力が少なくて済みます。
吸引力はこっちの方が強いイメージ。

1階2階に分かれている家だとキャニスター型は持ち運びが大変。しかし1人暮らし開始でいきなりそういうところに住む方はあまりいないはず。

スティック型

その名のとおり棒状。
本体の場所が上のものと下のものでは、下に付いている方が使うときに重さを感じにくいです。パーツ交換でハンディ掃除機になれるものもあります。

コードレスのものが多いような。持ち運びの面ではキャニスター型よりこっちの方が使いやすく、立たせておけるタイプなら収納の面でも優れています。

最大のメリットは面倒くささが少ないこと。
掃除は面倒なもの。手順は1つでも少ない方がいいです。
コードレスのスティック型なら「充電しながら立ててあるのをスッと取る」「ガーッと掃除する」「元のように立てかける」で済みます。コードありキャニスター型の「コンセントに挿す(最初)」「うまいようにまとめて置く(最後)」という手順を省けるわけです。

ルンバキャット

今は自動的に働いてくれる掃除機もあります。ルンバなどのことです。

自分の基地(充電場所)から発進し、家の中を掃除して基地に帰還。そして自動で充電開始。
スマートフォンのアプリで掃除命令を出せるものもあります。
角っこを掃除できないんじゃ……と思ったら、細長いブラシのようなものを出して器用に掃除してくれます。
ネットではよく猫が乗っています。

面白いアイテムだと思います。僕なら名前を付けそう。これからもっと発展するはず。

1人暮らし開始で盛り上がり、凝ったものを買いたくなります。
しかし、すごい掃除機を買っても面白いのは最初だけです。

昔ながらの掃除機を使いたいならキャニスター型。
コンパクトにまとめたいならスティック型がいいです。
「ダイソン掃除機」「パナソニック掃除機」などメーカー名とセットで検索すると、スティック型がずらっと並びます。今はこっちがかなり優勢になっているのかも。

紙パック式かサイクロン式かはそれぞれの好みによります。
僕はゴミをまとめて捨てられる紙パック式の方が好きです。「虫を吸い込んでも見ることなく紙パックごと捨てられる」という意見を聞いたときはなるほどなと思いました。

コードレスかどうかは……僕は「コンセントに挿しっぱなし」というのがあまり好きじゃないんですが、今どきは普通になりつつあるのかも。

掃除は面倒。だからこそ要領よくサクッと済ませたいです。
皆さんも自分に合った掃除機を探してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました