かつやの話 ~カツ丼やトンカツがおいしいお店~

Katsuya 食事
  • 期間限定メニューがド迫力でおいしい。
  • 100円割引券がお得。
  • ときどきある感謝祭が楽しみ。

今回は僕がよく行くお店のかつやを紹介します。

最も基本的なメニューだと僕が思うものはカツ丼。こっちは普通に卵とじのカツ丼。

そしてソースカツ丼。こっちは卵とじがなく、ソースで味付けされています。

それぞれに「梅(80グラムロース)」「竹(120グラムロース)」があります。
卵とじのカツ丼にはもう1つ上の「松(80グラムロース2枚+卵2個)」もあります。ソースカツ丼の松はありません。どうして……

丼や定食が他にいろいろあります。
更にカツカレーもあり、「梅(80グラムロース)」「竹(120グラムロース)」「松(80グラムロース2枚)」に分かれています。
以前の僕は、カツカレーがあるところを見てこう思いました。どうして普通のカレーがないんだと……多分、トンカツのお店だからです。

今回の目玉その1。

かつやは月に1回くらい期間限定のメニューが登場します。
これがかなりのド迫力を感じるメニューばかり。大抵のものは肉っ気が強く、力が付きそうです。

Katsuya202411

これはタレカツ丼
豚ロース、エビ、ささみがタレで味付けされた丼です。

「とにかく普通のカツをいろいろ」「そしてパワフル」というHUNTER×HUNTERの強化系能力者のようなシンプルさ。

Katsuya202412

これはさばとロースの味噌たまカツ丼
ロースカツとサバカツが味噌だれで味付けされ、さらに卵とじされています。

サバカツはいつもかつやで食べているトンカツと違う味で、アクセントになっています。

Katsuya202501

これはこの記事を書いている時点で最新の期間限定メニュー。牛・豚・鶏のトリプルカツ丼です。
カツ丼×牛丼×チキン南蛮だそうな……

上のはL(ライト)で、チキン南蛮が1枚。しかしこれの上にH(ヘビー)もあり、チキンカツが2枚になります。

個人的にかつやの期間限定メニューで最も好きだったのは大人様ランチ
発売されたのは2022年5月。基本はカレーで、オムレツ、エビフライ、タルタルチキンカツ、ウインナーを乗せられていました。
またやってくれないかな……

期間限定メニューはどれもお持ち帰り可能。店内で食べる自信がなかったら、テイクアウト弁当で注文して自宅で2度3度に分けて食べるといいです。

カロリーは……まあ、疲れているときはいいか!

月に1回ずつ行って100円引き

今回の目玉その2。

Katsuya-Waribiki

期間限定メニューはおいしいものばかりなので、僕は「今日の仕事はちょっと疲れた……」というときのお楽しみにしています。
それはいいんですが、ちょっとお高めのような……

しかしかつやでは100円割引券をもらえます。このクーポン券があれば500円以上(税込)の注文で100円安くしてもらえます。
有効期限は翌月の末。つまり毎月1回ずつ行けば毎回100円ずつ安くしてもらえるわけです。

もちろん期間限定メニュー以外で使うのもアリ。使用条件は「500円以上(税込)の商品1品につき1枚」または「惣菜・サイドメニューの合計が500円以上(税込)毎に1枚」なので、最も安いカツ丼(梅)も税込み500円ちょっとなのでOKになります。

なお、10%オフとかじゃなくて定額引きの場合は少ない額から引いてもらった方がお得ということになります。よってカツ丼(梅)やソースカツ丼(梅)で使うのはかなりお得なパターン。

味の調節

かつやって結構若い人向けのお店のような気がします。メインの料理自体揚げ物中心ですし。

味付けも結構濃いめです。しかしこっちは調節可能。注文するときに「タレは少なめで」と言えば薄味にしてもらえます。

今回の目玉その3。

「割引券がないから安くしてもらえないな……」と気になる方は、ときどきある感謝祭に行くといいです。この記事を書いている時点だと、直近は2024年12月に行われました。

数日間特定のメニューだけが販売され、それらが均一価格になります。
2024年12月の場合はこんな感じでした。

感謝祭
カツ丼(竹)730円590円
ソースカツ丼(竹)730円590円
ロースカツ定食760円590円
カツカレー(竹)910円590円
それぞれ税抜での額

感謝祭の間はいつもの割引券を使えません。しかし割引券をもらうことはできます。割引券が途切れてしまった方も、ここからまた行くようにすればいいです。

なお、感謝祭のときは元々高いものを注文した方がお得ということになります。そのせいか、感謝祭中の店内を見ているとカツカレーを注文するお客さんが多めです。

こういう催し物をやっているとお客さんがいつも以上に大勢来て、店員さんたちは大忙し。
いつもお世話になっております。次の感謝祭でも僕はまたカツカレーを注文するのでよろしくお願いします!

営業時間は店舗によってまちまち。
始まるのは10時、10時半、11時といろいろ。
終わるのも22時、23時、もっと遅くといろいろ。

僕は使ったことがないですが、かつやはネット注文をしているそうです。
確かに店舗検索で各お店のページを見ると、「テイクアウト予約」のところに「ネット注文」のボタンがあります。

かつやは僕にとって疲れたときの癒し。
100円割引券で安くしてもらえるのも嬉しいポイント。
ときどきある感謝祭も楽しみな催し物。

皆さんもかつやでの食事を楽しんでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました